商社のしごと 商社ならではの価値を追求し
幅広い業界へ提案
次は本社でさらなる挑戦へ
J.A 九州支店/営業職 2019年入社

これが私の仕事です

支店の営業担当ならではの裁量の大きさを活かし
多岐にわたる業務で商社営業のイロハを学ぶ

入社から4年目まで小倉営業所、現在は九州支店の営業担当として勤務。小倉営業所では、下関、筑豊地区を担当し、民間工場、受変電・機械設備などに関するメーカーの代理業務を経験しました。九州支店では、県公営水力発電所、ビール工場(監視システム)、市営電鉄(非常用電源装置)の代理業務に加え、自社事業のUV殺菌装置の販売にも携わっています。

幅広い業界に精通した
オールラウンダーを目指して

入社の動機を教えてださい。

地元に近いところで働きたいと思い、当社の北九州市にある小倉営業所の募集を見つけてエントリーしたことがきっかけです。一次面接の会場が博多駅にある九州支店だったのですが、近くまで来たところで場所がわからなくなってしまい……。困って人事の方に電話したら、当時の人事部長が雨の中、私の履歴書を握りしめて笑顔で迎えに来てくれたんです。そのときの温かさを今でも鮮明に覚えています。その後の面接では「商社として幅広い業界に通じているから、うちにくればオールラウンダーになれるよ」と言われて、この会社で経験を積みたいと思いました。

メーカーもお客様も納得する
商談を理想の着地点に導く

仕事の醍醐味を教えてください。

配属当初は、メーカーやお客様に言われたことを伝書鳩のように伝えるだけだったので、なかなか商談がまとまらず悔しい思いをしました。それでも経験を重ねるうちに、「こういう風に着地できたら、メーカーもお客様もWin-Winだな」と、商談の理想的な方向性を見出せるようになりました。理想通りに商談を運べて、メーカーとお客様双方に納得してもらえたときは、達成感がありますね。もちろんそのためには、幅広い業界や商材の知識が必要なので、わからないことは調べたりメーカーに確認したりしながら、日々商談に臨んでいます。

真摯な姿勢で信頼を築く
商社ならではの価値を

入社後に変わったことと変わらないことを教えてください。

入社してから変わったことは、トラブルが起きた際にすぐに焦って動く癖が改善されたことです。以前は、問題が発生するとバタバタと対応してしまい、結果的にうまく解決できないことが多くありました。そこで、何か問題が起こったときは、まず落ち着いて「どうすれば良いか」を考えるように心がけるようにしたのです。内心で不安を感じることもありますが、落ち着いて「どうしたらリカバリーできるか」を考えるようになりました。

一方、変わらないこともあります。例えば、フットワークの軽さや、返事の速さを意識することです。技術的なスキルが足りない分、素早い対応で補っています。お客様からの問い合わせには、まずはすぐにリアクションを返すことが大事で、必要な情報を後から確認してから対応することを心がけています。また、可能であれば直接お伺いし、対面でコミュニケーションを取ることが、信頼関係の構築に役立つと考えています。

念願の本社勤務で
さらなるスキル獲得へ

これからの目標を教えてください。

元々は、地元の近くで働きたいと入社したものの、働くうちに意識が変わり、新たな目標が生まれました。それは、本社に呼ばれるような人材になりたいという目標でした。九州で様々な経験を積むうちに、今と環境が異なる東京の本社で、大規模な案件を一から立ち上げるスキルを身に付けたいと考えるようになったからです。この度縁あって本社に異動することになり、期待に応えられるように九州支店での経験を活かして、精一杯頑張ろうと思っています。

1日のスケジュール

  • 7:00

    起床

    朝起きて準備を開始。

  • 8:00

    出社または直行準備

    直行の場合、前日にお客様への訪問準備を整え、メール対応などを行う。出社する際はコーヒーを飲みながら、1日のスケジュールを確認。

  • 10:00

    商談(直行の場合)

    お客様での打ち合わせや商談を行う。商談後、近隣のお客様を訪問することもある。

  • 12:00

    昼食

    商談後、昼食をとる。

  • 13:00

    追加の訪問

    予定が合えば、他のお客様を訪問。複数の訪問を終えた後、直帰もしくは帰社。

  • 16:00

    帰社

    打ち合わせの報告や資料作成を行い、翌日の準備を進める。

  • 18:00

    退社

    繁忙期以外は18時頃には退社。時期によっては19時頃まで残業することもある。

  • 19:30

    帰宅

    帰宅後、リラックスして録画したテレビやYouTubeを視聴し、ゆったり過ごす。

  • 20:00

    夕食

    妻と一緒に夕食をとる。

  • 23:00

    就寝

    就寝時間はだいたい23時頃。

Message学生のみなさんへ

当社でしか経験できない
唯一無二の日々を共に過ごしましょう!

当社は、扱っている商材も客層も非常に幅広く、行ったことのない場所に訪問する機会も多くあります。私も九州では水力発電の担当をしていたので、普段は行かないような山の中に車で訪問するなど、貴重な経験をさせてもらいました。そのため、日々新しい知識を得たい、新鮮な気持ちで働きたいという方にはぴったりの職場だと思います。

※所属及びインタビュー内容は撮影当時のものです。