顧客利益だけでなく
その先にある
「社会に良いこと」を追求
N.S
環境・機械システム営業部/営業職
2017年入社

信頼関係を武器に
物品の売買からメンテナンス
工事までワンストップで対応
半導体関連の工場を中心とするお客様に対して、空気供給設備や排ガス処理装置などを提供しています。物品の売買からメンテナンス、工事まで幅広く担当しており、工事を受注したときにはパートナー企業とともに工事の監督業務まで行うことも。日ごろの営業活動では、直接お客様と会って信頼関係を築くことを大切にしています。
学生時代の経験が営業職に活きる
入社後に現場で重ねた知識と成長
入社の動機を教えてください。
当社を知っている父から聞いた「自分のスタイルで無理なく営業できる」という言葉が印象的で、自分に合った働き方ができると感じたことが入社の決め手です。学生時代には野球に打ち込んでおり、チームワークを大切にする姿勢は備わっていたので、スポーツで培った精神が、営業職でも活かせると思っていました。
入社前は仕事の知識は皆無と言っていいほど何もわかりませんでしたが、入社後に先輩たちと共に現場を回りながら、実際のメンテナンスや作業の現場に足を運ぶ中で、業界の知識を深め、経験を積み重ねていきました。
パートナー企業と手を合わせて課題解決
お客様の「助かったよ」の一言
仕事の醍醐味を教えてください。
お客様の困りごとを解決し、最後に「助かったよ」と言ってもらえる瞬間です。ある事業所で雨水排水設備が老朽化し、雨水が施設内に流れ込んで処理設備に負担がかかっていることが判明しました。私はパートナー企業と一緒に、即座に現場調査を行って修理プランをご提案。無事に修理を完了し、問題を解決できた時、お客様からの感謝の言葉をいただいた瞬間は本当に嬉しかったですし、やりがいを感じました。お客様との関係だけでなく、パートナー企業との良好な関係があるからこそ、幅広い依頼に応えられるのだと実感しています。
若さを武器にお客様から学び、成長
「やり抜く姿勢」は大切にし続けたい
入社後に変わったことと変わらないことを教えてください。
入社当初、お客様や仕入先に対するコミュニケーション方法をあまり深く考えることがなく、どの相手にも同じように接していました。しかしながら、お客様によっては積極的に提案を求める方もいれば、じっくり考えてから決断するタイプもいます。それぞれに合ったコミュニケーションを取ることで、より良い関係を築けるようになりました。
また、入社時は業界知識がほとんどゼロで、お客様が話していることがほとんど理解できませんでした。若いうちは「わからないことを素直に聞く」ことが許されますので、その機会を活かして多くの知識を吸収し、お客様や仕入先とも対等に話ができるようになったと思います。
一方で、変わらない部分もあります。お客様の元に直接足を運んで顔を覚えてもらい、仕事をいただくという基本的な営業スタイルは、入社当初から一貫しています。学生時代に培った「やり抜く力」が、今も私の原動力になっています。
大きなプロジェクトを通じて成長したい
調整力と対応力を磨く日々
これからの目標を教えてください。
大きなプロジェクトをスムーズに進行させる力を磨いていきたいです。ここ最近、大規模な工事の仕事を任される機会が増えました。工事特有の複雑な課題が多く、細かい仕様の詰めや継続的な打ち合わせが欠かせないのですが、取引先との調整を重ねても、物事がスムーズに進まないことが多々あります。工事全体を管理するには、一つひとつの要素を検討し、予想外の事態にも対応する力が不可欠です。複数のパートナー企業をまとめ、全体を調整する難しさがありますが、この大変さを乗り越えることで、さらに成長できると確信しています。
1日のスケジュール
-
8:30
会社出社
請求書や納品書など書類を整理。その後、メールを確認し、デスクワークを済ませる。
-
10:00
お客様を訪問
お客様への納品や打ち合わせ。訪問のついでに他のお客様へもご挨拶。
-
12:00
昼食
訪問しているときは出先で昼食。午後からの訪問に備えて準備。
-
13:00
午後の営業活動
午後の商談や打ち合わせ。多いときは3~4社ほど回る。
-
16:30
事務所へ帰社/直帰
営業活動が終わった後は、事務所に戻ることもあれば、直帰することも。
-
19:00
帰宅
帰宅後は、子どもの世話や家族団らん。
-
21:00
晩酌とリラックスタイム
家事や洗濯を済ませ一息つく。
-
23:00
就寝
翌日の仕事に備える。
Message学生のみなさんへ
千代田工販が築いた信頼を基に
思い切り挑戦してほしい
私自身もそうですが、30代前後の社員が多く、同年代が身近にいるため、仕事の悩みや考えを共有しやすい環境だと思います。わからないことや不安なことがあればすぐに相談できる風通しの良さもこの会社の特長です。
仕事についても、すべてを一から自分で築き上げるわけではなく、すでにある程度の関係性ができているお客様やパートナー企業との仕事から始められます。だからこそ、これから入社する方にはチャレンジする姿勢を持ってほしいです。最初は分からないことだらけでも、周りにはサポートしてくれる先輩や同僚がいるので、安心してください。
※所属及びインタビュー内容は撮影当時のものです。